講師派遣・原稿依頼について
【いじめ問題講演、研修】
◇◆ページごとに分野別の内容表示をしています◆◇
メンタルサービスセンターでは、学校教育現場、自治体、福祉施設、医療従事者の研修など幅広いジャンルの現場から研修依頼・講演依頼をいただき、各機関のご要望にお応えしています。研修のテーマは、さまざまな機関のニーズにあった研修プログラムのコンサルテーションから具体的にプログラムをデザインし実施する受託研修まで、さまざまな形で研修依頼をお引き受けしています。研修・講演についての質問、ご依頼は、まずはお気軽にお問い合わせください。
また、様々な原稿依頼をお受けしています.代表・草柳和之の実績を以下に示しますので、参考にして下さい。原稿依頼の場合は、代表の著作もご参照下さい. 講演料・講師料・原稿料につきましては、主催団体・機関・自治体等の事情や規定に、個別に応じますので、お問合せ下さい。 ⇒《原稿依頼をされる方のための参考資料》
■.03-5926-5302/070-5016-1871
《いじめ防止キャンペーン『ピンクシャツ』》
【いじめ問題講演、研修】
2013年に「いじめ防止対策推進法」が施行されたのは周知の通りですが、残念ながら、その後もいじめ自殺事件は止みません。2015年7月には、岩手県矢巾町の中学2年男子生徒が、度重なるいじめを苦に、電車へ飛び込んで自らの命を絶ち、担任や学校側の対応が問題視された報道がありました。
代表・草柳和之は、かつて自治体の設置する教育相談の現場で学校と連携しながらいじめケースに携わり、さらには、メンタルサービスセンターを通じて、いじめ自殺遺族のカウンセリングを何例も経験してきました。草柳は、これらの経験から多くのいじめ問題の講演を行い、共著の本も執筆、DVD制作協力をしています。
《内容項目例》
・いじめ問題の経緯
・いじめ問題に関するデータ
・いじめのメカニズム
・二次被害の防止
・いじめにより自殺にいたる要因
・連絡帳にいじめ体験が書かれた際の具体的対応法、関係者との連携の仕方
・いじめ発生後、生徒や親から信頼を取り戻すための学校・教師の対応法
・映画を実例にいじめ場面の分析する
《依頼実績》
・2007.3:民間相談機関連絡協議会主催・いじめ問題シンポジウム
・2007.7:NPO法人・生と死を考える会主催講演
・2009.11:NPO法人・日本ホリスティック医学協会福岡事務局主催講演会
「いじめ問題解決のために、本当に必要なこととは?〜〜他人事から自分事へ」
・2013.1:千葉県青少年補導センター連絡協議会主催講演「我々はいじめを本気でなくしたいだろうか?!」
・2015.11:
民間相談機関連絡協議会主催・いじめ問題勉強会『いじめ問題を考える〜映画『青い鳥』を活用したグループワーク』
・その他
《代表・草柳和之による著作、およびDVD》
◇「いじめ防止を他人事としないために」
『NPO法人生と死を考える会 会報』(NPO法人生と死を考える会) 2007.9,No.109.
⇒⇒ダウンロード
◇NPO法人・生と死を考える会編『いのちに寄り添う道』 (一橋出版)
⇒日本図書館協会選定図書として、指定されました.
NPO法人・生と死を考える会20周年記念として出版。2007年7月に同会主催で行われた,草柳のいじめ問題講演会の内容に加筆し,「いじめ防止を他人事としないために」として,巻頭寄稿されたもの。我々が無自覚にいじめ加害に加担しやすい構造を解き明かし,徹底して被害者の立場でいじめを根絶する視点を,斬新な視点で論じる。
◇角南なおみ編『やさしく学ぶ教職課程 教育相談』 (学文社)
草柳は、第11章 「いじめ問題の対応を適正化するために」 を執筆しています。
この章の中で、
「いじめ被害者対応の目標を『いじめをなくすこと』と考えていた従来の発想は、根本的に間違っている。『被害者が学校で快適に過ごせる』ことを目的とすべきである。」
と、被害者ファーストの方針を説いています。これほど大胆に従来の発想の不備を明確化し、対案が示されたことはなかったと思われます。
そして、『被害者が学校で快適に過ごせる』ことを目標に、教師が被害者・加害者双方に対応するガイドライン・面接スキルが詳述されています。そこには、被害者ファーストに徹することが、加害者を真の意味で大切にすることにつながり、望ましい行動様式を促進できる、という逆説が存在します。
これは被害側-加害側を深いレベルで統合したアプローチであり、加害者臨床の応用と言えるものです。加えて二次加害の防止のための論点を展開しており、第11章だけでも、関係者必読の内容となっています。
◇草柳和之による講演収録編集DVD
NPO法人日本ホリスティック医学協会福岡事務局主催・第99回ホリスティックフォーラム(2009.11.28開催)
DVD『いじめ問題解決のために、本当に必要なこととは?−他人事から自分事へ』
■発行:NPO法人日本ホリスティック医学協会福岡事務局
トップページへもどる